歯周病治療

お電話でのご予約0467-55-5204

WEB予約 メール相談
キービジュアル

「再生療法」は保険適用で対応

  • 歯周病菌への直接的な対策
  • 短期間での集中治療に対応
  • 歯科衛生士による担当制
  • 口臭のケアと改善

何度も再発する方へ、必ずご一読ください

次のようなお困りはございませんか?

  • 何度も治療が必要で、最終的に抜歯をしなければならなくなった…
  • 治療を続けても改善が見られない…
  • 歯周病が進行し、次第に歯が失われている…

治療を受けているのに、どうしてこのような状況になってしまうのでしょうか?

この問題には主に2つの原因があります。

理由① 生活習慣や自宅でのケアに問題がある場合

画像

歯周病は生活習慣病として知られています。
歯科医院での治療だけではなく、ご自宅でのケアや生活習慣の改善も必要です。これが適切に行われていないと、常に歯周病のリスクを抱えて生活をしなければなりません。

理由② 歯科医院で、非科学的な治療を受けてしまっている場合

画像

歯科医院での治療が不適切だと効果が出ないことがあります。
歯垢や歯石の除去は重要ですが、それだけでは不十分な場合もあります。特に、歯周病は細菌感染症であるため、適切なアプローチが重要です。


治療後も再発してしまう方や、歯が失われていく方は、これらの問題のどちらか、あるいは両方に該当することがあります。

現在の治療法に疑問をお持ちの方へ。当院ではセカンドオピニオンにも対応しておりますので、ぜひご相談ください。

当院の「歯周病治療プログラム」について

画像

重要なのは、「適切な診断」です。
診断を誤ると、改善が期待できる症状も良くなりません。
診断後、お口の状態に合わせて最適な治療法を選んでいきます。

当院の診断方法と治療方針についてご説明いたします。

検査と診断 

「CT」検査

画像
画像

あごの骨の状態を、CTを使って検査します。
歯周病はあごの骨を徐々に溶かす病気であり、骨の現在の状態を正確に知ることが重要です。

細菌に注目した治療法を提供しています

画像

当院では、診査診断の結果に基づき治療計画を立案し、計画に沿って治療を進めます。
歯周病は細菌が原因の「感染症」です。基本的には歯垢や歯石の除去を行いますが、治療効果をさらに向上させるために、「目に見えない細菌」に対するアプローチも重視しています。具体的な治療内容は以下の通りです。

殺菌水(POICウォーター)

画像

患者さんの口腔衛生を守るため、当院では特別に調製された機能水「POICウォーター」を使用しています。この電解機能水は、高純度の塩と水から電気分解することで生成します。人体にも存在する次亜塩素酸が主成分で、食品添加物としての安全性も認められています。

この水には洗浄と除菌の二重の効果があります。お口の中をこの水でゆすぐことで、洗浄と除菌を同時に行えるため、虫歯や歯周病の予防に非常に有効です。

重度歯周病の方に向けた、歯周組織再生療法

画像

歯周病が進行すると、歯を支えていた顎の骨が溶け、歯がグラグラした状態になります。こうなると多くの場合、抜歯が避けられないと考えられがちですが、当院では「歯周組織再生療法」を用いて、できるだけ歯を残す治療を行っています。この治療には「GTR法」と「エムドゲイン」、保険適用の「リグロス療法」があります。

GTR法

画像

多くの方がご存知ないかもしれませんが、歯周病によって失われた骨や歯肉は、自然に再生する能力を持っています。しかし、通常、骨が自然に完全に再生することはまれです。歯肉の再生スピードが骨よりも早く、本来骨が再生するべきスペースを歯肉が埋め尽くしてしまいます。
そこで「GTR法」という治療法が有効です。これは「メンブレン」と呼ばれる人工膜を用いて、骨が再生するスペースを保護し、歯肉の干渉を防ぎます。

画像

エムドゲイン/リグロス

画像

エムドゲイン」や「リグロス」は、骨の再生を促す特別なたんぱく質を含んだ薬品です。歯肉を切開し、骨が失われた部分にこれらの薬品を塗布すると、時間の経過と共に骨が再生します。
骨の再生には、個人差はありますが、数ヶ月〜1年程度かかります。エムドゲインは自費診療での対応となりますが、リグロスは保険が適用されます。

ご自身の血液を用いた再生療法「CGF」

画像

患者さんご自身の血液から生成した「CGF(完全自己血液由来フィブリンゲル)」を使用して、骨の再生を促します。
血液には、体組織を再生する「成長因子」が含まれており、血液を専用の遠心分離機にかけることで、成長因子が凝縮されたCGFが生成されます。
このゲルは患者さん自身の血液から作られるものなので、拒絶反応などが起こる心配がなく、非常に安全です。

奥深い歯石は、「歯周外科治療」で除去

画像

歯周病が進行すると、どのような悪影響がでるのでしょうか?
歯周ポケットがより深くなります。すると、歯茎の奥に歯石が蓄積します。重度の歯周病では通常の器具では歯石を取り除くことができません。歯石を放置すると病状はさらに悪化し、最終的には抜歯が必要になることもあります。
このような場合には、歯肉を外科的に切開し、奥深い歯石を取り除く「歯周外科治療」が効果的です。

FOP法による歯周ポケットの清掃

FOP法では、歯周ポケットの奥に溜まった歯石を、歯茎を切開して直接除去します。歯石を除去することで炎症が治まり、歯周ポケットも徐々に浅くなっていきます。

画像

ルートセパレーションによる治療法

画像

奥歯の根は複数に分かれており、重度の歯周病が進行すると、これらの根の周囲の骨が失われます。特に奥歯の場合、複数に分かれている根の分かれ目が露出します。ここに歯石が付着すると、通常の方法では取り除くことが困難です。
そこで実施するのが「ルートセパレーション」で、歯を2〜3に分割し、歯石が取りやすい状態を作ります。治療後は、被せ物を取り付けることで、見た目と機能をもとの状態に戻します。

失われた歯肉は、「歯肉移植術」で改善

画像

歯周病の進行で歯肉が後退し、歯が長く伸びたかのようになります
これは見た目の問題だけにとどまりません。本来歯茎に覆われるべき部分が露出し、知覚過敏を引き起こすことがあります。
当院では、「歯肉移植術」を用いて、失われた歯肉を回復します。この方法では、主に上あごの健康な歯肉を患部に移植し、歯肉の状態を改善します。

エアフローによるバイオフィルム除去

画像

歯周病や虫歯の原因となるバイオフィルムは、歯にヌメリのようにこびりついているものですが、目に見えにくいのが特徴です。歯垢や歯石と同様に、バイオフィルムも除去する必要があります。
当院では「エアフロー」という装置を使用して、細かいパウダーを歯の表面に吹き付け、バイオフィルムを効果的に除去します。この方法は、歯や歯茎を傷つけることなく、しっかりとバイオフィルムを取り除くことが可能です。

歯周病のリスクを下げる、「生活習慣」の改善

画像

歯周病は生活習慣に起因する病気です。高度な治療を歯科医院で行っても、歯周病菌を活性化させる生活習慣が続けば、病気は再発するリスクが高いままです。単に「悪くなれば治療すればいい」とは考えず、歯周病の進行が全身の健康にも影響を及ぼすことを認識してください。

歯周病は次の病気とも深く関わりがあるという、最新の研究報告も出ています。

  • 糖尿病
  • アルツハイマー病
  • 脳卒中
  • 狭心症
  • 心筋梗塞

お体の健康を守るためにも、歯周病への対策を再考することを強くお勧めします。

当院では、一貫したサポートを提供するために「歯科衛生士担当制」を導入しており、毎回同じ歯科衛生士が担当いたします。

画像

担当制の導入によって、患者さんのお口の状態を細かく把握でき、お口の健康が悪化しそうな初期段階で迅速に適切な処置を行うことができます。患者さんのライフスタイルに合わせて、具体的で実用的なアドバイスをいたします。

是非、歯科医院を上手に活用し、継続的なお口の健康を実現してください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

寒川駅前ファースト歯科

電話番号
0467-55-5204
電車
JR相模線寒川駅北口から徒歩1分
住所
〒253-0105
神奈川県高座郡寒川町岡田1-15-1