成功率の高い
精密根管治療
以下のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ当院にご相談ください。
- 繰り返し再発する症状に悩まされている
- 抜歯を勧められてしまった
- 神経を取ったはずの歯が痛くなった
当院では、セカンドオピニオンも受け付けています。
マイクロスコープを用いて根管の様子を可視化し、
歯の状態を明確にご説明します。
お電話でのご予約0467-55-5204
以下のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ当院にご相談ください。
当院では、セカンドオピニオンも受け付けています。
マイクロスコープを用いて根管の様子を可視化し、
歯の状態を明確にご説明します。
虫歯で歯が痛くなったら、歯の神経を取れば痛みは治まります。しかし、神経を取ったはずの歯が再び痛くなった経験のある人は多いと思います。
神経を取る「根管治療」では、治療後に炎症が再発することが多いのです。東京医科歯科大学の調査によると、根管治療を行った歯の50〜70%で炎症が再発し、歯の根の周囲に膿が溜まっているのを確認できたそうです。
どうしてこんなに再発が多いのか。その理由は、患部から虫歯菌をきれいに取り切れていないからです。
根管治療と神経について、もうひとつ知っていただきたいことがあります。
歯の神経を取ると、歯の寿命は短くなってしまうことです。神経には、歯に栄養を届ける血管が含まれています。神経を失った歯は栄養を取り入れることができなくなり、時間の経過とともに弱くなっていきます。
炎症が再発すると、再び歯を削って治療することになります。こんなことを繰り返しているうちに、歯はどんどん弱くなり、いずれ何かの拍子に割れてしまうかもしれません。そうなると「抜歯」となってしまいます。
根管治療は、最初に成功率の高い治療を行い、再発を防ぐ必要があるのです。
実は、欧米の歯科先進国の根管治療は、90%を超える成功率があります。「寒川駅前ファースト歯科」では、こうした先進の器具や治療法を取り入れ、根管治療の成功率を高めています。
当院の根管治療には、以下の3つの特徴があります。
これらのポイントについて一つずつご説明します。
根管は狭く複雑で、目に見えない部分に存在します。当院では、根管の形状を正確に把握するために「CT」を利用しています。CTは360度回転しながら撮影を行うため、立体的かつ鮮明な画像を提供します。以下に、CTと従来のレントゲン撮影の画像比較を示します。
同じ患部をCTで撮影したもの(左)と、レントゲンで撮影したもの(右)です。CTで撮影した黒い影は、炎症を示していますが、レントゲンで撮影したものには炎症は見られません。
CTでしか確認できない初期の炎症も見逃さずに、より精密な診断を行うことができます。
歯根内部は暗く、狭く、複雑な分岐を有しており、肉眼では治療に限界があります。そのため、当院ではマイクロスコープや高倍率ルーペという高性能な拡大鏡を使用しています。
以下の画像で、肉眼とマイクロスコープを用いた時の視野の差をご覧いただけます。
マイクロスコープを用いることにより、より精密な治療が行えることが明らかです。この技術には以下のような利点があります。
神経組織の除去には、ヤスリのような形状をした「ファイル」という器具を使用します。通常、多くの歯科医院で使われているのはステンレス製のファイルですが、これは硬さがあり、複雑に曲がった根管内にフィットしにくい場合があります。
当院では、そのような場合に備えて柔軟性に富むニッケルチタン製のファイルを採用しています。このファイルは、曲がりくねった根管の形状に柔軟に対応できるため、神経組織をより確実に取り除くことが可能です。
根管治療において、治療の成功率を左右する一因は、根管内に細菌を含む唾液が侵入してしまうことによる細菌感染です。これを効果的に防ぐため、当院では「ラバーダム」という特別な器具を使用しています。この方法により、根管内を無菌状態に保つことが可能となり、治療の成功率を大幅に向上させることができます。
ラバーダム防湿とは、治療する歯をゴムのシートで隔離する方法です。場合によっては、虫歯が大きくラバーダムの設置が困難な時があります。そのような状況では、歯の周囲にレジンなどで隔壁を作り、適切なラバーダム防湿ができる環境を整えます。
この技術によって、治療部位が明確になり、治療中の材料の誤飲防止や、感染のリスクを大幅に減少させることができます。
根管治療後、根管内には細かな削りカスが残ることがあります。これらの削りカスには虫歯菌が付着しており、手作業で全てを除去することは困難です。残念ながら、削りカスを残した状態で治療を終えてしまうことが、日本における根管治療の成功率を低下させる一因となっています。
当院では、根管内を徹底的に洗浄するために「EDTA」や「次亜塩素酸ナトリウム」を使用しています。これらの薬剤は殺菌力が高く、根管内に残った削りカスを効果的に溶かし、洗い流すことができます。
神経を取り除き、殺菌洗浄を施した後の根管内は空洞状態となります。この空洞を埋めるためには『充てん材』が必要です。通常、根管治療にはゴム製の『ガッタパーチャ』が用いられますが、これを使用すると歯との間に隙間が生じ、細菌が侵入しやすく、炎症の再発のリスクが高まります。
そこで当院では、『MTAセメント』という充てん材を採用しています。MTAセメントには以下の特徴があります。
・強力な殺菌効果を有し、虫歯菌の再繁殖を防ぎます。
・固化する際にわずかに膨張し、歯との間に隙間を残さないよう作用します。
・非常に硬化することで、神経を失った弱った歯を内側から強力に支えます。
MTAセメントを使用することにより、根管治療の予後が大きく改善されます。このような高品質な材料と先進的な治療法により、当院は根管治療の成功率を向上させています。
症状が進行し、歯根に膿が溜まると、多くの場合、抜歯を勧められることがあります。しかし、当院ではそのようなケースでも安易に抜歯を行うことはありません。代わりに、以下のような処置を検討します。
歯根端切除術とは、歯根の先端に溜まった膿を外科的に除去する方法です。この処置により、抜歯を避けながら、問題を解決することが可能です。
歯茎の中で歯が割れてしまう「歯根破折」が起こると、一般的には抜歯となります。当院では、「破折歯牙再植」という術式で、歯を残せることがあります。破折歯牙再植では、割れた歯を一時的に抜いて修復したのち、再度元の場所に植えます。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。